今回は、人間関係や仕事で過度に緊張してしまい疲れるというお悩みを持って来ていただいた30代女性D様の整体症例をご紹介します。
ちなみに気功催眠整体を受けていただきました。
仕事でのコミュニケーションで過度に緊張してしまう
上司や取引先の方と話すと緊張してしまう!といったお悩みは誰しもが抱えているかもしれません。
日本人特有の思い込みもあり「上司には忠誠を尽くす」みたいな風潮があり、上司は偉いといった間違った思い込みも無意識にあるんです。
上司といえども「肩書を取れば同じ人間」ですから、上に見上げるのもよくありません。もちろん見下すのもよくありません。
こういったマインドブロックを外すと「お互いに平等」であることがわかり、コミュニケーションでも緊張せずに楽しく会話ができるようになります。
緊張は興奮ワクワクの裏返し
緊張は嫌なものと誰もが思っていますが、体の反応としては興奮しているのと変わりません。
なので、「緊張して嫌」と思うのか、「興奮してワクワクする」と思うのかでストレス反応が変わるんです!
プロアスリートなんかは緊張やプレッシャーを楽しんでいますよね?
僕たちも同じように、仕事での緊張やプレッシャーを楽しめばいいんです!
なので「コミュニケーションが苦手!」から「コミュニケーションって楽しいな!」と思考を書き換えればいいんですね。
D様もコミュニケーションが苦手で自信がないタイプでした。そんなメンタル状況からストレスを抱えて頭痛になったりと症状も多くありました。
なので、整体で体の緊張を取り、催眠療法で「コミュニケーションすることは楽しいこと!」「緊張は興奮の裏返し、人と話すとワクワクしてくる!」といった暗示を入れています。
2回ほどの施術でコミュニケーションが苦手という思い込みが気にならなくなっています。
同時に頭痛などの症状も解消されていきました。
このように、メンタル面の悩みがあるあなたはM’s整体の気功催眠整体をお試しください。
コメント